博多総鎮守 櫛田神社
「博多祇園山笠」の舞台となる神社本殿で神前式を
毎年7月に奉納される博多祇園山笠は全国的にも有名。商人のまち・博多の総鎮守として、市民からは「おくしださん」の呼び名で親しまれています。古くより歴史に重ねられた地域との絆や、太閤秀吉が寄贈した社殿の風格など、その伝統を肌で感じることで二人の誓いも確かなものに。心地よい緊張感の中で執り行われる挙式は両家にとっても忘れられない思い出になるでしょう。博多の中心部にあって披露宴会場への移動も便利。観光名所でもあるので、神社を訪れる多くの方にあたたかい拍手や祝いの言葉をかけられるのも同神社の魅力です。
「博多総鎮守 櫛田神社」のご紹介
住所 | 福岡市博多区上川端町1-41 |
---|---|
ウエディングスタイル | 神社・神前式 |
収容人数 | 両家15名ずつ |
アクセス | 地下鉄祇園駅より徒歩10分 |
挙式料金 | ¥70,000 |
定休日 | なし |
駐車場 | 50台 |
備考 | 参列者用バス、新郎新婦用ジャンボバスは境内駐車可 |